harry

日常

募金

最寄り駅の前で募金活動をしていました。アフリカの子供たちのために学校を設立するなどの活動を行っている団体で、定期的に募金活動をしています。今回も駅を利用する際に見かけ、手元に小銭があったので長男に募金させました。別の国の子供のために子供に募...
修行

はちみつを食べたい

保育園から帰宅した長男がキッチンのシンクに置かれている空瓶を見つけました。長男から「これは何?」と訊かれた妻が「はちみつが入っていた瓶だよ」と答えると、「はちみつ食べたい!」と大騒ぎが始まりました。はちみつはもう空で予備もなく、「また今度ね...
修行

ゼリーを買って欲しい

保育園の降園の際、オムツを買うために薬局に寄ったところ、長男がレジ横にあるゼリーを見つけました。彼が風邪をひいた時に食べさせているもので、甘くて美味しいことを知っており、「これ食べたい」と騒ぎ始めました。風邪をひいた時のものだよと諭すものの...
日常

続、みかん大臣

1/4に投稿した通り、最近は夕食後に長男がみかんを剥き、家族全員に配給してくれます。昨夜長男が「みかんは身体に悪い?」と訊いてきました。彼のロジックは次の通りです。.みかんは甘い.甘いものは身体に悪い.よって、みかんは身体に悪い素晴らしい三...
General

年始休暇の終焉

成人の日のため、正月休み明けには確実に三連休が来ます。年末年始の休みから生活リズムが戻りきっていない中での3連休は嬉しいなと今までは思っていたのですが、今年はやたらと負担感がある3連休となりました。やる気を極力出さない戦略で6連休を恙無く乗...
Uncategorized

火遊びと水遊び

知り合いの農家の自宅で餅つきをしてきました。何家族かが集まる企画で、子供用の杵も用意されていて、3歳の長男も一人で杵を持つことができて満足そうでした。最近は規制が厳しいので焚火をする機会は少ないのですが、小さな焚火を経験させることもできまし...
General

出初式

消防署の出初式を見てきました。正確には出初式自体ではなく、車両の展示会場を見てきました。3歳の息子が最近消防車に強い関心を持っているので、思った以上に嬉しそうでした。子供がいると、自分や妻だけでは行くことのない場所に行く機会が増えます。
日常

横断歩道の渡り方

最近長男はロボカーポリーという動画にハマっています。パトカーや消防車、救急車がロボットになって活躍するアニメで、交通安全などについて学べる、なかなか教育的な内容です。「横断歩道の渡り方」という回では、横断歩道を渡る時のポイントとして、・車か...
General

年末年始と三連休

何とか年末年始の6連休を乗り切りました。やる気を出さないという方針の下、行動はなるべく遅らせ、一つ一つのアクションに時間を使って1日をやり過ごしました。普段の自分の感覚からするとなんとも勿体ない時間の使い方ではありましたが、時間を意識しすぎ...
日常

みかん大臣

夕食後に長男がみかんを剥いて食べたがります。朝に柿やりんごを食べているので、果物が多いなという気もしますが、みかんは自分で剥ける点、且つ家族にどれだけ配分するかを自分で決められてたくさん食べられる点が気に入っているものと思います。自分ででき...